プロフィールとか(5)
日記(16)
就活(6)
自己啓発(7)
≪ 2025/02 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 ≫
≪ 2025/02 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 ≫
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆システム手帳
なんだか、読む本みんな狙ってるかの如く、手帳の活用をおすすめしてくるので
全く計画性のない性格がしみ込んだ僕も、半信半疑で活用してみようかと思う。
長期目標を設定し、そこから中間目標を決めることで達成率があがるらしい。
スケジューリングとは縁のない、ニート生活をおくっている自分には
予定など書き込み事などほとんどないだろうが…物は試しだ。
なんだか、読む本みんな狙ってるかの如く、手帳の活用をおすすめしてくるので
全く計画性のない性格がしみ込んだ僕も、半信半疑で活用してみようかと思う。
長期目標を設定し、そこから中間目標を決めることで達成率があがるらしい。
スケジューリングとは縁のない、ニート生活をおくっている自分には
予定など書き込み事などほとんどないだろうが…物は試しだ。
手帳を探している中ではFilofaxといったメーカーのものが
非常にデザインもよく、使用者の支持も熱かったので候補として、
探していたんですが、いかんせん値がはりまして、一番安いものでも、
諭吉一人はかかる代物です。
もちろん、そんなお金はないので、ヤフオクにてコストパフォーマンスに
優れていそうな、ダヴィンチというメーカーのシステム手帳を購入した。
1000円で落とせたので、だいぶお得な気分です。
この手帳をうまく活用し、自立できたあかつきには、
Filofaxにのりかえたいと思う。
話かわって、ITパスポート試験の勉強について。
その日こなした分を、ブログに載せることによって、勉強も更新も
習慣付けていきたい。このブログでは正直になると決めているので
もし、勉強しなかったら、皆さんにばればれである…。
ちなみに利用しているテキストはこれです。
ITパスポート勉強経過
第1章:企業と法務P10~P21
非常にデザインもよく、使用者の支持も熱かったので候補として、
探していたんですが、いかんせん値がはりまして、一番安いものでも、
諭吉一人はかかる代物です。
もちろん、そんなお金はないので、ヤフオクにてコストパフォーマンスに
優れていそうな、ダヴィンチというメーカーのシステム手帳を購入した。
1000円で落とせたので、だいぶお得な気分です。
この手帳をうまく活用し、自立できたあかつきには、
Filofaxにのりかえたいと思う。
話かわって、ITパスポート試験の勉強について。
その日こなした分を、ブログに載せることによって、勉強も更新も
習慣付けていきたい。このブログでは正直になると決めているので
もし、勉強しなかったら、皆さんにばればれである…。
ちなみに利用しているテキストはこれです。
ITパスポート勉強経過
第1章:企業と法務P10~P21
PR
Comment